国内情勢
日経平均は
月初29,419.45円
月末29,178.80円

1日にはリバウンドするも
そのまま上がれずで
ついに短期が中期を下抜け
3/18の高値も30,485円で
前月を超えれず。。。
下は長期線に反発しましたが
チャート見る限り上が重そうですね
野村HD等の大きな損失事件
他に波及しないのか?
なんかあったら日経は
25,000円くらいまで下げそうな気が
再度30,000円超えるタイミングはくるのか?
(先物は超えちゃいましたw)
アメリカ情勢
月初31,065.90ドル
月末32,981.55ドル

さすがアメリカw
平均線に反発しながら
綺麗に上げ続けますねw
3月は大きく伸びていい感じ
バイデンの取組で更なる上を目指して頑張ってもらいたい!!
個別株
利確した銘柄は
イグニス 約1,100,000円!!
あと100株記念に持っていますがw
まぁ不完全燃焼なところもありましたが
初100万超えの利確!!
日総工産 約2,000円
バンク・オブ・イノベーション 約-31,000円
QDレーザー 約-2,000円
宮越HD 約-7,000円
グッドパッチ 約-8,000円
マネックスグループ 約-10,000円
gumi 約26,000円
シャノン 約-90,000円
ウェルネット 約-14,000円
サイバーエージェント 約90,000円
ココナラ 約37,000円
アンリツ 約-7,000円
計 約+1,086,000円
う〜ん
無駄トレードが多かったですね・・・
イグニスをある程度利確したあと
ポジポジ病が再発したら
グッドパッチですぐに+10万近く行っていたのに
何度か触ってしまって結局グッドパッチはマイナスに
シャノンとかウェルネットとか
twitterで適当に買った結果・・・
まぁシャノン今噴いているんですけどねぇ
今の所、ポジポジ病も落ち着いて
ゾーンに入っているのではという感じにw
損切りも万くらいで切れて
益もある程度伸ばして利確できているので
目標金額は高いけれど
焦らず落ち着いて増やしていければな
つみたてNISA
3月末時点で
約25%
先月より7%上昇w
SBI証券の口座状況は
イグニスの利確で大きく上昇!

4月はとりあえず
サイバーエージェントに頑張ってもらいたいw
うまぴょい!うまぴょい!
PayPay証券
約18万の含み益になっています
円安も進み110円台
PayPayで積立て始めたころは
114円くらいだったので
そこそこ為替的にはいい感じで
追加し続けれました
まぁまだまだ積立て始まったばかりなので
再度円高なる可能性もありますがw
自分でも気持ち悪いくらい
今年に入ってから3か月連続
プラス収支で終われております
特にイグニスは前回3,000円タッチ時は
直前に売ってしまったので参加できず
リベンジをかましました!
もう触れない銘柄になりましたが
VRの取組は注視していきたいと思います
先月のまとめはこちら
コメント