今年も1年お疲れ様でした!!
本日は大晦日
帰省しないので自宅でまったり、
初めてフルでガキ使でも見ましょうかね。。。
12月の振り返りです
国内情勢
日経平均株価は
月初26,624.20円でスタート
最終27,444.17円で終了

11月も上げましたが、さらに819.97円上昇してます。
31年ぶりの高値更新とのことで。
私、ギリまだうまれてませんわw
今年の早い時期のコロナの大暴落。
ここからしばらく調整されるのかと思いましたが、
全くで普通に高値更新し続けた日経
来るべき日に備えて現金集めにしてましたが
うまく乗れませんでしたわ
12月はほぼヨコヨコの動きでしたが、
受渡決済日の年度切り替えタイミングで
まさかのぶち上げで気持ちよく終わった日経。
年明、大発会はどちらでスタートするんでしょうかね
アメリカ情勢
月初:29,797.50ドル
月末:30,409.56ドル

612.06円の上昇
月初こそ3万円を挟んでちょろちょろ動いてましたが、
徐々に右肩上がりで、3万を下値に
3万ドルを超えての終了
コロナのワクチンも出てきて実経済も
無事に動き出してくれれば更なる高みを目指してくれるのでしょうか?
個別株
なかなか本業忙しかったのと、
高値でうろうろしてたので
売買せずに頭冷やしていましたが、
先日の記事にも書きましたが、
月末間近にKaizen Platformとブシロードとラクオリアを購入。
Kaizen Platformとブシロードはすでに売却済みです。
ラクオリアは下方修正にもかかわらず、
来期への期待で上昇したので、様子見してましたが、
大納会で+1円の1,000円で気持ちよく終わりました。
来年こそは無駄な売買を減らして
資産を増やしていければと思います
積立NISA
11月は+10%程度で引けてましたが、
さらに益を伸ばし+約15%でFINISH
結構高値でいますので、
これからの積み立てがどうなるのか
最終受け取り時には益になっていることを願いつつ
引き続き同銘柄で積立て続けます。
SBI証券で購入している個別銘柄と積立NISAは
別途記録アプリに日々のデータ入れてます

12月末まで個別売買してませんでしたので
つみたてNISAの増減ですが
Kaizen Platformで少し伸ばせたのと
(ブシロードなんて買わなかったら良かったんだ・・・)
ラクオリアが含み益で放置の為上がっております
One Tup BUY
11月末にようやくプラス圏に復帰し、
一時5%程度つけるも、
プラス2,000円ほどの微益で終了
12月は配当もたっぷり
ファイザー
エクソンモービル
IBM
コカ・コーラ
GM
これら5銘柄からいただいております。
貰える月を考えておらず、テキトーに7銘柄選びましたので
貰える月の方より激しく1月は無しです。。。。
2021年はとにかく
メンタル強く無駄な売買、
感情トレードから卒業できるよう頑張ります
あとは、今まではサラリーマンの収入を
一部入金で増やすことばかり考えてましたが
某ライオンの先生を知り、いろいろと学び考えた結果
「貯める」「増やす」「守る」の部分は恐らく
基礎的なところは知識持っていますので、
今まで避けていた「稼ぐ」部分に
力を注ぎたいと思います。
一応、新たな取り組みは現在準備中。。。
本業も来年は少し転機にもなりますので、
頑張らないといけませんが、
その頑張りに対して給料がどれだけ増えるのか?
反映されるとしてもボーナスに少しの色がつく程度。
こんなご時世でもありますし、自分でも何かしら
収入を得られる手立てを持っておかないとと
とりあえず、まずは月2万くらい
自分で稼げるよう頑張ります~~
コメント