土日に勉強せな、いつすんじゃいと
子どもの相手を言い訳にほぼ何もできていないw
どうしようw
めぼしい銘柄なんもないや
また明日から変な銘柄さわっちゃうぜぇ〜
まぁもう一度イチからちょっとがんばりますw(後述)
1月11日〜1月15日の動き
月曜日は成人の日で祝日でした
日経平均
28,004.37円⇨28,519.18円
+514.81円
ここ3週間ほど約500円ずつ上がり続けてます
何十年ぶりの高値を更新し続けてますが、
きちんと波で動けば、
数年後に大暴落があっても
定年頃にはまた何十年ぶりの株高と
言われる日が来るのだろうか
まぁ私が実験的に買っている積立グループは
両方ともアメリカ株なので
日本の波は関係ないのですがww
とりあえずアメリカさんは右肩上がりでお願いしたいw
NYダウ
31,015.37ドル⇨30,814.26ドル
−201.11ドル
少し失速しましたがどうなるでしょうか?
積立グループですが、
つみたてNISAは+17%
One tap BUYは+4%ほど
こちらは為替も影響しますので、
ドル円104円前後でちょろちょろ
もう少し円安で買っているので
まぁもう少し円高で蓄えていきたいです
(これ以上円安にならない可能性もありますがw)
気が向いたら岐阜さんのYou Tube見てますが、
順張りで行きますと動画で言われていましたw
私も同じく順張りでと考えてましたが、
これは逆張りで攻めるほうが良いのか???
それはそうと、これから再度知識を増やしていこうと
本でも読んで勉強がんばります。
年末の大掃除で何冊か本が出てきた。
ブックオフで買って最後まで読んでいないだろうなという
本もあったので、とりあえず全部簡単に目を通して
自分に合いそうな本だけ残しておこう
よくおすすめされていて有名所の
「株価チャートの教科書」や
「デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術」
などもありますが、まずは
弐億貯男さんの本もKindleで買ってありますので
こちらから読み始めます
兼業としては目指すべき方なのかなと。。。
コメント